2019年6月11日火曜日

今度は無垢の家具にマジックで落書き


キッチンの後ろにある棚。

気が付いてみるとまた落書きが。


あらら。

またやってる!

背が高くなって棚の上のものも手が届くようになってきたみたいです。

棚の上にあるペンを自分で引っ張ってきて画伯になってました。


しかも油性。

保育園グッズには名前を書かないといけないので消えにくい油性マジックを用意してあるんですが、それを引っ張り出してきたようです。

料理中だったので気づかなかったです。


でも慌てない。

無垢材のマジック汚れも落とせます。


ビフォー。


メラミンスポンジでこすります。


マジックが落ちてます。

メラミンスポンジで多少表面を削ってる感じでしょうか。


アフター。

無垢材の汚れもメンテナンスで落ちるもんですよ。

無垢材でない家具の場合、メラミンスポンジでこすりすぎるとツヤがなくなったり、色がそこだけ変わってしまうかも。

無垢材の場合は、少し色が変わったところは再び蜜蝋ワックスを塗ってあげれば復活します。

無垢材ってこうやってメンテナンスできるから好きです。

2019年6月5日水曜日

杉のフローリングに!?


あれ、なんか汚れ?


あ!

子供のボールペンの落書き!

そういえばさっき子供のあしを見たらボールペンで落書きしてあったな。

この時期ボールペンなど渡すといろんなものに落書きしてしまいます。


でも杉の無垢フローリング。

やすって、オイルを塗れば元に戻るでしょう。

ということで、ダメだよ、と教えてカミナリは落としません。

直せるからいいんです。


少し反省したかな。


いろんなものを落としたりしてキズが付きます。

凹んでますね。

これも水を含ませて目立たなく出来ますが、うちはそのまま。

柔らかいから傷つきやすいけど、素足の肌触りがいいのでこのフローリングはお気に入り。

もう少し硬い木を選ぶとここまでキズはつかないと思います。

ただ硬い木程、素足の肌触りは良くなくなります。

本物の木なので長い間に伸縮があり、わざと隙間を開けて伸縮してもいいように施工してあるので、継ぎ目に細かいゴミが入ります。

掃除機である程度取れますが、限界はあるので、これが気になる人は無垢ではなく既製品のフローリングがいいかなと思います。

ただ既製品のフローリングはいざ大きい傷がついたら無垢フローリングより目立ちます。

一長一短ですか。


落書きは今度時間があるときに直してみます。

2019年6月3日月曜日

この時期は窓を開けて快適に


我が家の東側の大きい窓には外にブラインドが取り付けてあります。


夏に差し掛かってくるとこの大きい窓から入る日射のせいで部屋を暑くしてしまいます。

うちは断熱性能が高いので、少しの熱で部屋が暑くなります。

そのため朝の日差しを防ぐためのブラインドを取り付けてあるわけです。


このバルコニーは屋根があるので雨が入りません。

なので普通の部屋内に取り付けるものを外側につけてあります。

これで部屋内が夏の日射で熱くなってしまうのを防ぐ、すだれと同じ効果です。

日差しを入れなければ、部屋内の温度はほぼ一定を保ってくれます。

さすが高断熱。


朝晩の外気はまだ肌寒いですね。

うちは夜になっても部屋内が25℃~27℃で一日を通して室温の温度変化は1~2度くらい。
夜も肌寒いことがないです。

逆に少しの熱で温度が上がってしまう高断熱住宅は食洗器などを使うと28℃くらいになることも。

26~27度でも少し暑いかなと思う時もあります。

そういう場合は風を取り入れるようにして部屋を少し冷まします。

風は気持ちいいです。


住んで2年目に突入して、やはり実感するのが、風を取り入れて快適なのはこの時期くらいかな。

パッシブ的設計が流行っている昨今、風の通る設計を重視する傾向もあります。

自然通風で得られる涼しさを感じられる時期は意外と短いです。

もう少しで梅雨の時期。

こんな時に窓を開けて湿度の高い空気を外から取り込むとムシムシしてそれこそ不快。


それよりも実は窓を閉めて一定の室温を保った方が快適です。

つまり自然通風を重視する設計よりも、夏の日射を防いで断熱性能を高める設計の方がよっぽど意味がありそうです。

超高断熱住宅に住んで2年目の私の実感。

うちの住宅は夏に真価を発揮します。

夏は窓を閉め切っていた方が外より涼しくいられるのですから。

冷房は使いますが、冷房を切っても涼しい室温を保ってくれます。


ブラインドは子供の遊び道具にもなってます。

いや壊さないでね。



隙間からこっちみてる。