2024年9月16日月曜日

自宅リノベ後 6年経ちました。(キッチン完成 おそっ!)

自宅リノベ後 6年経ちました


我が家もリノベ後住み始めて6年経ちました。
息子が小学生、娘が年少さん。毎日元気で何よりです。
おもちゃが片付かず、特に娘はおもちゃを片付けるとぷんぷんしちゃうので、いない時を見計らってシャッター。
でも片付けが中途半端でちょっと生活感。ま、それでいっか。

その後のキッチン


我が家の造作キッチンのことを少し詳しく書きます。
元々こんな感じで自分で作り始めた造作キッチンの引き出したち。


シンクの下は、引き出しにせず、なべやフライパンなど直接置く棚の仕様。
使ってみると、取り出すのにしゃがまなきゃいけないのと、奥に入れた鍋を取り出すのに手前のものが邪魔になるので大変で、やっぱり引き出しの方がいいねと夫婦で話し合った結果。


6年経ってこうなりました。
すべて引き出し。
引き出し自体は完成していたけど面材をつけてステンレスの取手を付けるのがまだだったのです。
試行錯誤しながら、ゆっくりやっていたので、その間妻には使いにくい状態で迷惑かけました。すみません。

いろいろ試行錯誤の上、出来上がった引き出し収納



やっぱり引き出し収納が使いやすい。
レールは最初、押して飛び出してくるプッシュプル方式にしておりました。
扉面を押せば開くので取手いらずでかっこいいかなという事で。
ただ、これが寸法精度が繊細で、プッシュしてもプルしなくなり、最終的には少し壊れ気味になりました。

結果閉めるときに自動で静かに閉まる、ソフトクローズ方式のレールにしました。
で、ステンレスの取手を取り付けました。

と、まあ、こんな感じでいろいろと試した結果、ソフトクローズの引き出し収納が最強という結果になりました。

我が家のキッチンの取手の種類


①ステンレスの取手


②面材を直接彫り込んだ取手。

彫り込んだ方が金具をつけなくていいのでシンプルですが、加工を慎重に行わなくてはいけないので、作るのは大変。
ステンレス取手はつかみやすくて引き出しやすいかも。
でもすごく大差があるわけではないのでお好みでって感じ。


食洗器の事


最近ちょっとにおいがするって妻が言うので、黒い汚れを手洗いして、食器を入れずに回したら、においが取れて復活しました!


食洗器の扉面材もウォルナットの無垢にしてみましたが、食洗器が熱くなるので木が反ってしまいます。


で、木の脇にそり止め防止で金物をつけてますが、反りの力はすごく、まっすぐにはなりませんでした。
食洗器の面材は、純正のパネルか、木であれば反りにくいコアランバーなんかがいいかもです。
無垢の木の面材はちゃんと反り止めしないといけないのであまりお勧めではないです。


タイル天板とIH


キッチンの天板はタイルなのですが、丈夫です。
傷もなくきれいなまま。
使いはじめに目地がなじむまで、少し変なにおいがしたこともありましたが、本の最初だけ。
タイル天板も全然あり!お気に入りです。


IHは少し天板に焦げがついてきたかなってところ。
黒い天板なので、気になりません。(個人差による)


最後に 涼しい我が家の事



我が家の冷房室温設定は、真夏の本番のころで、26.5℃、最近は27℃。
寝るときは、夏本番でも28℃。

テレビでは1℃温度を下げるより、風を強にした方がエアコン代が安いってなことを言ってたりしますけど、断熱強化した家はそんなこと考えなくて済みます。
そういう次元じゃないんですよね。

我が家は上記温度にしておけば、部屋のどこに行ったって涼しい。
26℃以下の設定したことがない。あと風量も自動にしているので、考えたことがない。
温度設定を下げなくても、部屋が27度ほどなら涼しく感じるんです。

写真の温度計は27℃台。これは、朝27℃設定だったエアコンを切ってお昼前くらいに、見た様子。エアコン切って4時間ほどたっても保冷力があるので、ほとんど室温は変わらなく、冷房切ってあるのに部屋に入ると涼しい。

6年経っても我が家は最高。