2020年6月22日月曜日

ホタルを見に行こう

長岡にもホタルが見れる公園や場所がありますが、自宅の近くでも見ることが出来ます。

山沿いの田んぼ、水がきれいな川が流れるところを歩きます。


近所の3家族、子ども合わせて13人によるホタルツアー。

うちの子は幼馴染の女の子と手をつないで。

微笑ましい。


子供は肝試し的冒険感が楽しいみたいです。


7時半すぎ。

子供にホタルを見せたい親の方がホタルを見つけて興奮しているところ。


緑色に光っているのがホタル。

8時過ぎになるとホタルが飛び立ち始めました。

携帯の写真ではこれが限界。

でも周りでちらほら飛んでます。

今の時期がホタル観賞にちょうどいい時期のようです。

皆さんもホタルが見れそうなスポット探してみては?

車で行けば意外に近くでも飛んでるホタルが見れますよ。


2020年6月16日火曜日

ベンチをベンチソファーにしよう 続


スポンジだけ用意してあったソファーに布を張ってみましょう。


まずはこの高反発のスポンジと


少し硬めのスポンジ2種類のスポンジを接着。


一番下にベニヤを接着。


布を巻いてタッカーでパチンパチンと裏のベニヤに止付けていきます。


表に返すとこんな感じ。

ヨレがないか確認して少し引っ張ってタッカーで止付け。

角も少し丁寧に処理して


元の位置に置いて完成!


テレビを見るのにちょうど良く、寝転んだりできる快適ベンチソファー。

次はベンチソファー下のおもちゃをいい感じに片付けよう。




2020年6月15日月曜日

自宅の吹き抜け部分の手すりの続き


前回こんな感じで牢獄感が出てしまった吹き抜けの手すりですが


手を抜いて簡単な骨組みだけにしてネットを張ってみました。

うーん、今度は鳥小屋感!

牢屋も鳥小屋もよくないのでまた考えます。

子供が落ちないように、おもちゃを投げないようにするには格子の幅を小さくしなければならない。

格子の幅が狭いと小屋裏との一体感と開放感が失われてしまう。

このジレンマをどうするか。

そこで


こんなものを作ってみました。

縦横の仕切りは大きめに


子供が落ちないようにアクリル板を設置。

これで小屋裏との一体感と開放感はそこまで阻害されず、子供も落ちない吹き抜けの手すりになりそうです。

ここに本とか小物とかいろいろ飾ってもいいかなと思います。

取り付けたら続きを書きます。




2020年6月12日金曜日

タイル風呂のシロアリ被害2


床を支える根太の先端がシロアリに食われております。


さらにその根太を下で支える土台は下2/3がシロアリに食べられ朽ちてなくなってます。

気づかないうちにこんなことになってるんですね。


土台も新しいものに変え、根太も補強して、薬剤を塗布しました。

せっかく中が見えたところで、悪いところは直していきます。

2020年6月10日水曜日

タイル風呂のシロアリ被害

タイルが冷たくて寒い。

タイル風呂をユニットバスに変えていきます。

タイル風呂はシロアリの被害が、程度の大小はありますが、ほぼ100%あります。

タイルを壊して中身を見ると


土台が食われております。


取り外した柱の下はもう形がなくなってます。

シロアリを防ぐ一番の方法は濡らさないこと。

シロアリは水がなければ生きられません。

ユニットバスにすることで下地を濡らしにくくすることが出来ます。

タイル風呂はタイルのひび割れから下地に水が差します。

今回もタイルを壊した直後は下地がかなり濡れておりました。

シロアリ被害があった部分は取替し補強します。

そしてシロアリ対策の薬剤を塗って、ユニットバスを施工します。

この時期はシロアリが発生する時期です。

大事な家を守るためシロアリが出たら放って置かないようにしましょう。






2020年6月3日水曜日

小屋裏の手すりをどうしようか


小屋裏の手すりをどうしようか。

子供でも危なくなく。

アイアンとかいろいろ考えたけど、やっぱり木にしてみよう。

今取り付けてある縦格子はかっこいい。


けど取付幅をわざと少なくしているので小屋裏と仕切られる感じがして開放感がない。

この部分はこのままでいい。

この右側の部分はまだ手すりがありません。

では取付幅を多めにとるとどうだろう。

牢屋みたいになってかっこ悪くないか。

悩むくらいなら実際にやってみよう。


で、やっぱり牢屋感がある。

子供が落ちないくらいの幅に取り付けると縦格子は牢獄感が出ます。

もうちょっと幅を広げると牢獄感はなくなるけど、子供が落ちちゃう。

縦格子は却下。


息子、勝手に上っていって遊んでます。

秘密基地みたいで楽しそう。


他の案で行きます。

2020年6月1日月曜日

押入を廊下にリフォーム


和室をフローリングに張替え。


左の押入を解体します。

下調べをして構造上大切な部分はそのままに。


床壁天井を作って廊下にします。

長年住んでいて不便な部分てありますよね。

リビングを通らないとトイレお風呂に行けなかったので、お客様は廊下がなくて不便に感じられていたそうです。



廊下にしても構造上大丈夫なのか。

いくらかかるのか。

リフォームしてくれる会社も知らない。

誰に聞いていいかもわからない。

私がお答えしますよ。


向こうの廊下とつながりました。