2024年7月9日火曜日

Kさんの家 部分断熱リフォームと造作家具 2

 

大引という太い木材部。
この床下地から変えていきます。
全部変えた方が、逆に施工がしやすく安くなり、頑丈なしっかりとした施工になります。
中途半端に材料を残して頑張って施工したわりに、施工費もかかってしまうということにならないように今回はすべて解体した後やり替えします。


3畳分に断熱材を入れました。
大引きという太い2本の木材の上に根太という木材が4本クロスしています。
大引きの間には30㎜の断熱材。
根太の間には60㎜の断熱材を入れており、合計90㎜(9センチ)入っております。
新築住宅でも50㎜しか入れてないってところも多いのでは。

断熱の計算をしていると、75㎜以上は欲しいなと思う感覚がありますね。

我が家のリノベでは2階のリフォームであって、床は1階の天井部の上にあるからそんなに熱い断熱材は入れなくてよいかなと50㎜にしました。
我が家はフローリングを杉にしたせいもあって、床に寝転ぶことが多く、床に触れている時間があります。
でやっぱり50㎜以上入れた方がいいなと。
全然あったかいんですよ、床にずーっと寝転んだりしなければ。
でも床に寝転びたくなる我が家では、75㎜くらいほしかったなという肌感覚。
そりゃ寝転んでテレビ見て、じーっとして動かなければ、少し肌寒いくらいあるでっしょってなもんですけど。
それを解消したいのですよ。


下に30㎜+上に60㎜の断熱材がダブルで入っている様子。
ダブルで入れている事にもいいことがあります。
ヒートブリッジをなくしていけるってこと。

横に流れている根太という木材の下に断熱材が入っていない場合、床下の冷気が根太に直接当たります。そうするとその冷感が床に伝わり、フローリングに伝わり、足元に伝わります。これをヒートブリッジ(熱や冷えの橋渡し)といいます。
2重の断熱で根太の下にも断熱材が入っているので、このヒートブリッジを防いでいることになります。
足元に触れる床部分なのでしっかりヒートブリッジの解消も考えていきたいところ。


大工さんもあまり入れることがないほどの厚み。
過剰じゃない?って言われます。
でも、
①計算するとこの厚みくらいほしいことになること。
②私が肌感覚でこの厚みくらいほしいと思っている事
それと
③6帖のキッチンなので、床面積がそんなに大きくなく、価格もそれほどアップしないこと。
これは結構いい利点で、家全体をこのようにしようと思うと断熱材料代が面積分アップするのですが、今回のようにいつもいるキッチンを重点的に高断熱化する場合は、価格をあまり気にせず厚みアップができます。

そんな理由から今回はこんな床断熱仕様としました。
よく使う部屋だけを断熱リフォームする、部分断熱リフォームって最高におすすめ。

2024年7月5日金曜日

Kさんの家 部分断熱リフォームと造作家具 1

 

6帖のキッチン。
今回のリフォームのメインはこちら。
6帖の空間を断熱性アップしていきます。


キッチンや家具などを取外し、これから本格的に解体していきます。



天井・壁・床 すべての解体をしていきます。

今まで張ってあったフローリングは、コシがなくなってフカフカして踏み抜けてしまいそうな所もあります。
原因は床が古いから。
っていうことだけではないです。

①現代の施工法のようにフローリングの下にもう一枚下地板が張ってないので弱いこと。
 昔の家(30年前)はフローリング一枚で持っているんですね。
②フローリングの下に断熱材が入っていないこと。
 下は土なので、土からでた水分が湿気となり、その湿気をもろに受けたフローリングの下側は結露を繰り返し、フローリングを劣化させるわけです。

断熱性を高めることは、温熱的に快適にすることだけが目的じゃないんですね。
材料を長持ちさせるという大事な役目もあるのです。

床が古くなったからという認識だけでリフォームしちゃうと、この上からもう一枚フローリングを張って終了ってことになっちゃいます。ただ見た目を良くするリフォームをお化粧リフォームといいます。
これではまた5年後どうなっているでしょうね。

ただ、価格だけを重視したリフォームであればお化粧リフォームも間違いではないし、安さを求めるのであれば、場合によっては正解になります。


今回はこれからも快適に長く住めて、長く使えるキッチンにしたい要望がお客様よりありまして、きちんと解体した後、しっかり断熱材を施工していきます。
表面だけのお化粧リフォームではなく、中身もしっかり改修していきます。

2024年6月29日土曜日

doochi 9


じゃん!
doochiさん完成!
前のブログからまた時間がたっちゃいましたね。


パース通りにかっこよくなりました。


ビフォー。


アフター。


オレンジを基調としたアプローチ。


玄関。オレンジに木の無垢ドアが映える。


オーナーが選んだPULLプレート。






玄関ドアの廻りのオレンジ枠が引き立ってかっこいい。


CG。


実際。




CG


実際。


カウンターはこんな感じ。
キャスターがついて動かせる。
棚も可動棚にして、長く使ってもらえるように流動的にしておく。

CGで打ち合わせしたので、サイズ感や形はイメージ通り。
図面より立体で打ち合わせしたほうがわかりやすい。




シャンプー台の後ろの棚。
CGの打ち合わせで少し変更。


実際がこんな感じ。
同じ角度でとればよかったな。
今度遊びに行ったときに撮らせてもらおう。


吊戸だなは下の丸穴からタオルを引き出せる。


使ったタオルは下の棚の丸穴にポイ。


ここに入るようになっている。


扉はソフトクローズでゆーっくり閉まるのでバタンって音が出ません。
ヘッドスパなんかしてくつろいでいるときにバタンって扉の音で、お客様が驚いちゃうなんてこともありません。
店員さんもバタンってならないようにゆっくり閉める気遣いはしなくても大丈夫。


オーナーとご家族が頑張ってはいだクッションフロアをはがしたコンクリートの床。
アクアカラーという半透明の仕上げ材を塗って少し艶のある床。



CG。


実際。
港建設は造作家具も含めて一緒に考えて提案していきます。


CG。


実際。
CGで提案しますので、迷っちゃうサイズや色の決定もイメージしやすいので決めやすい。
実際に出来上がるまでCGを見ながら想像してニヤニヤしてもらいます。


サンルームには窓にぴったり納まるブラインドを設置しただけなのにかっこよくなりましたね。


柏崎のdoochiさん。
今回も非常に喜んでいただきました。

オープン後はとても忙しく営業している様子。
邪魔しない程度に、今度遊びに行って写真撮らせてもらおっと。
完成写真は港建設ホームページへ!



オレンジの外壁が目印です。
やさしいオーナーが対応してくれます。
髪を切りたくなったらdoochiさんへ。

2024年5月14日火曜日

doochi 8


2月なのに天気のいい日が続いて、外壁塗装日和で助かります。


カウンターの天板。
木で縁取られた中にはタイルを張ってもらいます。


こんな感じで。


目地はオレンジ。
目地ってカラー目地っていうのがあって、白やグレーだけじゃないんですよ。
今回は外壁のイメージに合わせてオレンジを選んでもらいました。


鏡の下には白タイル。
タイルを張ったのはデザインだけじゃなくて、ここって座ったお客様の靴なんかが当たる場所なので、タイルにすることで汚れを掃除しやすくなるっていう効果もあります。


玄関廻りのモルタル補修もしてもらい玄関廻りは完成。


オーナーが床を塗装していきます。
アクアカラーと言って半透明でいろんな色も選べるコンクリート保護塗料。
今回はグレーを選択。


コンクリートを保護してやることで、コンクリートの粉が舞わなくなるし、カラー剤なんかが床に落ちても掃除しやすくなります。


そして少し艶が出るので、ただのコンクリートよりもちょっとお高級な感じがするようになります。


玄関廻りのラワンベニヤ壁もオスモのオーク色で統一。


ガラスにロゴを張ってみました。
外に貼っちゃうと、汚れが水垂れして汚くなるので、ロゴシールは内側から張ります。
この方が今後も考えるとよい。


細かな作業なんかしていると時間はあっという間。
夜になり帰ろうと玄関ドアを開けると


ドアを開けた地面に、doochiさんのロゴ!!
室内の照明に照らされたロゴが投影されてる!!


このガラスのロゴが、映ってる!
オーナーとすげーすげーとしばらくはしゃいで写真を撮る。


doochiさんに暗くなってから来店される方にはロゴがお出迎え。
帰るときもロゴが挨拶します。

狙ってやった・・・のではないのです。
でもかっこいい。
今日の仕事頑張ったご褒美もらった感じでした。

さあ、美容室 doochiさん 完成です!