
1時間ごとに自動で温度を記録してくれ、その記録をエクセルにしてくれます。
その記録をグラフにしてみました。

屋外の温度が青です。
リフォームしている寝室がオレンジ。
リフォームしている小屋裏が緑です。
リフォームしている部屋は、まだ断熱材を入れてないので、屋外の気温をモロに受けています。
ですが、断熱材がないとは言え、壁はあるので、少しは外気温を和らげているようです。
グラフを見てみると、屋外の温度(青)が上がったとき、少し遅れてリフォームしている寝室(オレンジ)の温度が上がってきています。
屋外の温度に少し遅れて、リフォームしている寝室の温度が追随します。
その後、屋外の温度よりも、緩やかに低下して行き、最低温度は屋外の温度までは、下がっていません。
少しは、外気温の影響を緩和しています。
最高気温について、屋外の温度とリフォームしている寝室は、ほぼ一緒になるみたいです。
ですが、室内は窓を閉め切っていると、風がないので、同じ温度でもかなり暑いです。
作業していると汗がすごいです。
早く断熱材を入れて、少し快適な空間で作業したいです。
自宅リフォーム Part26へ